2009年07月01日 (水)
「流氷の天使」クリオネ、なぜか但馬で大量捕獲
兵庫県豊岡市瀬戸の城崎マリンワールド近くの日本海で、
殻を持たない貝、クリオネ(ハダカカメガイ)の仲間たちが
大量に捕獲されている。
2009/07/01 asashi.comより
asashi.com クリオネの記事
記事の見出しを見たときには、
気象異常で海流が変化したのかと思ったら
オホーツクの「ハダカカメガイ」とは別種。
温帯や熱帯地域の外洋に生息する種類の
「タルガタハダカカメガイ」と「ヤサガタハダカカメガイ」だ、そうです。
温帯・熱帯地域のクリオネということは、
「海水を冷やさなくてもいい」
ということなので、飼育が比較的簡単でしょう。
この種の「クリオネ」のエサ、水温などの飼育方法が解ったら、
「クリオネ」ブームが来るのでしょうね。
*当店では海水魚は扱っていません
兵庫県豊岡市瀬戸の城崎マリンワールド近くの日本海で、
殻を持たない貝、クリオネ(ハダカカメガイ)の仲間たちが
大量に捕獲されている。
2009/07/01 asashi.comより
asashi.com クリオネの記事
記事の見出しを見たときには、
気象異常で海流が変化したのかと思ったら
オホーツクの「ハダカカメガイ」とは別種。
温帯や熱帯地域の外洋に生息する種類の
「タルガタハダカカメガイ」と「ヤサガタハダカカメガイ」だ、そうです。
温帯・熱帯地域のクリオネということは、
「海水を冷やさなくてもいい」
ということなので、飼育が比較的簡単でしょう。
この種の「クリオネ」のエサ、水温などの飼育方法が解ったら、
「クリオネ」ブームが来るのでしょうね。
*当店では海水魚は扱っていません
この記事へのトラックバック
| ホーム |