2009年05月23日 (土)
カミツキガメ:口を開け威嚇…兵庫・明石の公園で捕まえる(090523 毎日JPより)
23日午前6時半ごろ、兵庫県明石市の県立明石公園で、
芝生の上に見慣れないカメがいるのを出勤中の男性が発見し、
県警明石署員が捕獲した。
外来生物法で輸入や飼育が禁じられているカミツキガメとみられ、
飼い主が飼育に困って捨てたとみて調べている。
同署によると、カメは甲羅の長さ約40センチ、幅約30センチ。
発見時、泥だらけだった。
カミツキガメは北米などに生息。
歯が鋭く、攻撃的でかみつく力が強い。
捕獲時も大きく口を開けて威嚇したという。
最近、似たような「どう猛なハ虫類」の記事が多いようです。
捨てた人が悪いです。!!
最期まで責任を持って飼いましょう。
カミツキガメを悪者にしたいような記事が多いのですが、
「捕まえる」じゃなくて「保護」と書いてほしい物です。
「発見時、泥だらけ」の姿は可哀想に思えます。
そりゃ、知らないところに捨てられ、知らない人が捕まえようとしたら
威嚇くらいするでしょう。
どう猛なカミツキガメ捕まえる の記事でも、
カメ好きの人と、カメにそんなに興味がない人では
こんなに感じ方が違うものなんです。
*当店では、カメなどのハ虫類は扱っておりません。
23日午前6時半ごろ、兵庫県明石市の県立明石公園で、
芝生の上に見慣れないカメがいるのを出勤中の男性が発見し、
県警明石署員が捕獲した。
外来生物法で輸入や飼育が禁じられているカミツキガメとみられ、
飼い主が飼育に困って捨てたとみて調べている。
同署によると、カメは甲羅の長さ約40センチ、幅約30センチ。
発見時、泥だらけだった。
カミツキガメは北米などに生息。
歯が鋭く、攻撃的でかみつく力が強い。
捕獲時も大きく口を開けて威嚇したという。
最近、似たような「どう猛なハ虫類」の記事が多いようです。
捨てた人が悪いです。!!
最期まで責任を持って飼いましょう。
カミツキガメを悪者にしたいような記事が多いのですが、
「捕まえる」じゃなくて「保護」と書いてほしい物です。
「発見時、泥だらけ」の姿は可哀想に思えます。
そりゃ、知らないところに捨てられ、知らない人が捕まえようとしたら
威嚇くらいするでしょう。
どう猛なカミツキガメ捕まえる の記事でも、
カメ好きの人と、カメにそんなに興味がない人では
こんなに感じ方が違うものなんです。
*当店では、カメなどのハ虫類は扱っておりません。
この記事へのトラックバック
| ホーム |